●一連計算プログラムではカバーできない山形ラーメンやトラス梁の解析ができます。
●CAD機能でマウスを使って解析モデルを素早く
作成できます。さらに編集機能で部材のコピー、移動、削除、部材の追加、支点の追加も簡単にできます。
●連続フレームの作成機能ではスパン数とそれぞれのスパン、階数、階高、柱、梁のメンバーまたは断面性能(JIS鋼材の断面テーブル装備)および荷重条件を設定すると自動的に連続した解析モデルを作成します。
●山形ラーメンの作成機能では片流れ形状のフレームと山形のフレームをスパンとそれぞれ左右の高さ、棟の高さ、荷重条件などを設定するだけで自動的に解析モデルを作成します。
●部材のデータ作成機能では部材の断面はJIS鋼材の断面テーブル
やRC断面テーブルより選択して指定できます。節点荷重、分布荷重や集中荷重などの荷重条件
も、画面上で節点や部材を選択して簡単に設定や変更ができます。
●両端とも剛節合、一端がピンで他端が剛節合、その逆、両端ともピンの4種類の部材が扱えます。
●曲げ変形、せん断変形と剛域を考慮できます。
●部材荷重、節点荷重、温度荷重が扱えます。
●部材荷重は部材座標系もしくは全体座標系で定義します。
●荷重の組合せが扱えます。
●梁を自由に分割ができます。
●コード番号を利用した消去法によって連立方程式を解いています。
●ハイベース等を使用する場合(柱脚の回転バネ)は、柱脚にハイベース剛性と等価な仮想梁を設定し解析します。
●シンプレームのメニューバーにはカーソル位置座標表示、荷重ケース切替、画面切替(モデル図、荷重図、N図、Q図、M図、MQN図、変位図)およびグリッド、スナップの表示切替、材料(鋼材/コンクリート)の選択、部材の選択(ピン−ピン、ピン−剛、剛−剛など)、断面性能の入力(A、As、I)および断面テーブルからの選択設定、支点の状態(固定、ピン、ローラーなど)、単位系(SI単位系)の設定など解析に必要な設定ができます。
●画面の色や解析図の部材、グラフ、文字の色などを自由に設定できます。各解析図のグラフを指定倍数で強調表示することができ、変化が微小で見づらい場合に便利です。
|